2019.08.08
こんにちは!
名古屋大酒場 だるまのPR担当です。
今年の夏もまた猛暑になりましたね。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
さて、今回は戦後屋台発祥の名古屋めし【味噌おでん】をご紹介させていただきます。
八丁味噌は豆味噌のうち、愛知県名古屋市岡崎市八帖町で作られた味噌の総称です。
所説あるのですが、江戸時代に徳川家康誕生の岡崎城から西へ八丁(約870m)の距離の八丁村の味噌蔵で造っていた味噌を、地名より【八丁味噌】と呼ぶようになったそうです。
八丁味噌は長期間(1年~2年以上)天然醸造されるので塩分濃度を高めにして腐敗を防いでいます。そのため独特な風味と旨味が特徴的です。
名古屋人には欠かせない味噌として広く親しまれています。
戦後混乱期には屋台街が名古屋の名物となり、その中で味噌ベースの料理が自然に生まれ独自の進化を遂げていきました。
現在の味噌ベースの名古屋めしは屋台料理から派生していったものも非常に多いです。
当店では様々な名古屋めしをご用意しておりますが、特におすすめしたいのが秘伝の味噌でじっくり煮込んだ【味噌おでん】です。どて串と呼ばれることもございます。
当店の味噌おでんは全10種類とバリエーション豊富にご用意しておりますので、最後まで飽きることなく味噌おでんをお楽しみいただけます。
でっかい鍋の特製どての中で、じっくり煮込んで中まで味が染み込んでいますので、一口噛めば秘伝の味噌と旨味を口いっぱいにご堪能できます。クセになる旨さです。
他にも当店自慢の名古屋めしを多数ご用意しておりますので、合わせてお求めくださいませ。
戦後屋台発祥!【味噌おでん】
大根 150円
牛すじ 200円
とんちゃん 150円
ウインナー巻き 150円
玉子 150円
こんにゃく 150円
ごぼう天 150円
ちくわ 150円
厚揚げ 150円
もち巾着 150円
さて、今回も当店のブログを最後まで読んでくださりありがとうございました。
今回は名古屋人のソウルフード【味噌おでん】をご紹介させていただきましたが、
次回はまた別の名古屋めしをご紹介できればと考えております。
他にもご宴会にお得コースや雰囲気抜群のお席をご用意しておりますので、合わせてお求めくださいませ。
栄駅より徒歩1分の当店を是非ご利用ください。
スタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
だるま
住所
〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦3-18-18
電話番号
050-5269-8749
営業時間
【月~木】 16:00~翌4:00(L.O.翌3:00)
【金】 16:00~翌5:00(L.O.翌4:00)
【土】 11:00~翌5:00(L.O.翌4:00)
【日】 11:00~翌1:00(L.O.24:00)
◆年末年始営業◆
【営業時間変更】12月28日~31日/1月2日~3日:11時~翌5時
1月4日~7日:11~翌1時
1月8日~10日:11時~翌4時
1月11日:11時~翌2時
1月12日:16時~翌1時
日曜営業
【定休日】1月1日
定休日
不定休
当面の間、下記の営業時間とさせて頂きます。
月~木
16:00~24:00(L.O. 23:00)
金土
11:00~3:00
日
11:00~1:00
何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。